新町情報
第19回「地域伝統まつり」に新町獅子舞が登場!
2019年02月21日 / 新町情報
2019年2月24日(日)、NHKホールにて開催される第19回「地域伝統芸能まつり」に、熊本新町獅子舞が登場します!
第19回「地域伝統芸能まつり」
「地域伝統芸能まつり」は、日本各地に受け継がれてきた芸能を保存・伝承し、地域の活性化をはかることを目的にしているそうです。
日本の伝統的文化の素晴らしさを再発見し、地域の伝統文化等の保存・継承及び郷土に親しみと誇りを持つ契機になるといいですね。
熊本からは熊本新町獅子舞が出演!
1607年熊本城築城の折、城内の町人町として新町は生まれました。そこで住民がお祝いとして奉納したのが新町獅子舞のはじまりと伝えられています。
後に、江戸中期の享保年間から藤崎八旛宮の秋季大祭に奉納されてきたもので、地域の人々の尽力により、今日まで伝承されています。
藤崎八旛宮例大祭では、先ず奉納諸行事の先頭を切って、「獅子の飾卸」と称する清めのお祓いがあり、ベンガラ色の社殿にのぞむ境内で「天拝」と称する神事の舞が厳かに演じられます。
更に牡丹の花車を中央に引き出して、雄獅子と雌獅子が牡丹の花の回りで戯れながら「牡丹の舞」が豪華絢爛且つ勇壮に演じられます。
「牡丹の舞」は、地元の役者らによってあらたな獅子舞が伝授されたことが始まりで、後に歌舞伎役者市川右団次によって手直しされ、明治期に完成し今日に至っています。
開催概要
開催日:平成31年2月24日(日)
開演:午後2時30分
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
詳細:http://www.jafra.or.jp/matsuri/index.php
お祭りの内容は、3月17日(日) 午後2時から午後3時30分まで
NHK Eテレ「まつりの響き ~第19回地域伝統芸能まつり」にて放送予定。
ぜひチェックしてみてください!